天王洲とCognitive computing

東京ビックサイトで開催されている2015 Japan IT Week を見てきました。ソフトバンク副社長の宮内謙氏とIBM Senior Vice PresidentのMichael Rhodin氏が登壇する基調講演も聴講。サーバ仮想化からタブレット導入に至るまでの変革で運用コストを半分にしつつも事業規模を大幅に拡大した事例の紹介から始まり、IBMのWatsonを導入した次の「Cognitive Computing(認知するコンピュータ)」へと展開するビジョンも語られました。最適な機種や料金プランの提案、ならまだ可愛らしいですが、会社に採用すべき人材の選定、となるとなんだか少し怖さも感じます。

しかし、そういう未来が現実のものになりつつある様を、次のWatsonの講演で見せつけられます。医学系の論文だけでも、世界中で年に70万本以上も出ているそうで、どれほど優秀な研究者と言えども「広い視野」を持つには限界があります。それらをとてつもないスピードで解析・評価し、結論を導きだすことが出来るコンピュータが既に存在しています。単に「知っている」のではなく、「知る術を知っている」コンピュータがビジネスの世界に進出すれば、さらなる英才教育(優秀なエンジニアたちによる改良と学習素材提供)を得て、とんでもない成長を遂げる可能性は十分に感じます。基調講演の最後はこう締められていました。

What will you do with Watson?

今回、品川から歩いて天王洲まで出て、りんかい線に乗って会場に向かいました。ふと思いついて、あえて少し遠回りしたのですが、近い将来、Google Mapの経路探索機能も「今日は天気が良いし、最近あなたは運動不足だから、海沿いを歩いて行きませんか?」なんて提案をしてくるようになるのかもしれませんね。それを「コンピュータに支配される日が来る」と見る向きもあるようですが、景色の美しさや潮の香りを感じること、次は誰かと一緒に来よう、とか想像すること、Watsonが一緒に居たとしても、人間にもまだまだやるべきことが沢山残っています。

高千穂部屋探し5日目

ついに住居決定です。町からは少し遠く買い物等には不便なのですが、その代わりに周辺の自然と景観は申し分なしです。引っ越しが楽しみになってきました!ベランダで眠っていたBD-1(折りたたみ自転車)が活躍しそう。

予算内で少しでも良いところをと考え、あちこちに情報を求めて回ったので、結果として多くの人を振り回してしまった点を反省しています。相見積もりをとります、他の誰々にも話をしています、と先に言明すべきでした。「都会(といってもせいぜい大阪・名古屋ですが)のルールはこうだった!」と我を張るのではなく、まずは真摯に相手の話に耳を傾けるところから、丁寧にスタートして行きたいと思います。

常識とは、十八歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう。
– Albert Einstein

高千穂部屋探し3・4日目

3日目は法事で4日目の今日は日曜日なので、部屋探しはお休みです。

人と会って話をするごとに、田舎で住居を見つけることの難しさを感じます。都市部だったらネットで物件を見つけたら、申込みして見学して、問題なければ契約、という感じですけれど、どうもその辺りの商習慣が違っているようです。まだ手探りの状態なので、はっきりしたことは分かりませんが…。

法事とFramework

今日は祖父の三回忌です。法事なので、お寺(浄土真宗)のお坊さんがいらして、お話をして下さいます。様々な物語をもって、命の尊さや先祖への感謝を説かれるんですが、その後に、叔父が大学で40年間(細胞や分子のレベルにまでわたって)生物の研究をした結果、同じことが分かったんだと話していたことが印象的でした。

高野山のエントリでも書いたように、日本の仏教って科学(生物、情報工学)と全く矛盾するところがありません。それどころか、必死に勉強してやっと辿り着いたと思ったら先回りされてた、という感情すら覚えます。TED Kyotoのスピーチでも取り上げられていましたが、他の多くの宗教や価値観との融和も軽々とこなします。

日本のお寺の数ってコンビニの総店舗数より多いんですよね、確か。個々の細かい事例にまでは触れませんが、多様性のある社会を維持・発展させていくための優秀なフレームワークであることは間違いなさそうです。

高千穂部屋探し2日目

今日は打って変わって長袖だと暑いくらいの陽気です。午前中は近所を散歩。

午後から、高千穂に間もなくオープン予定のコワーキングスペースを見学に行ってきました。建物は古そうでしたが、内装はお洒落な感じです。設備も整っていて申し分なし。細かな利用のルールはまだこれから、ということと、応募多数の場合は抽選ということではあるんですが、思い切って第一印象で利用申込みすることにしました。土地買って小屋建てて、というのも面白そうだなぁ、と思っているんですが、こちらは将来の楽しみにとっておくことにします。

先週、打ち合わせに使った梅田の阪急ホテルのホットコーヒーが1杯1000円。ここは町の中心部の駐車場が月額1000円だそうです。どちらが良い、という話ではないんですが、この温度差を自覚しておくことが大事だと思います。

高千穂部屋探し1.5日目

日が傾くに連れて気温がぐっと下がってきました。実家のタンスに置きっ放しにしていたユニクロのフリースを慌てて着込んで、夕方から上野地区のお寺にお邪魔してきました。

ここが今密かに企んでる「山寺ハッカソン」の候補地です。Airbnbにも掲載されてます。400年の歴史があるというお寺や銀杏の巨木の魅力もさることながら、周編の田園風景も綺麗です。初夏には近くの小川でホタルを見ることも出来るそう。しかし、なんと言っても一番は人柄の良い住職夫妻(+コーギーのハルちゃん)です。突然訪問した私たちを温かく迎えて下さいました。

結構広めの部屋が使えて(夏なのにコタツ?)、Wifiも借りられます。Softbankの電波もバッチリでした(Docomoとauは未調査)。プロジェクタやホワイトボードも持ち込めるようにしたいと思ってます。

さて、どんな仲間を集めて、どんなものを作ってみましょうか?「ハッカソン」というと全く新しいアイデアを募って起業の芽を作るみたいなイメージが強いですけれど、既存ビジネスのリノベーション、つまり企業内企画会議みたいな集まりだって勿論OKです。

 

IMG_0256

IMG_0265

IMG_0266

高千穂部屋探し1日目

早朝発の飛行機で大阪伊丹から熊本空港へ。そこで1日にたった2便のバスを待ち、2時間かかって高千穂に到着です。

今日は地元のNPOに連絡して、空き家バンクに登録されていた古民家を見学させて頂きました。古い家の風情は好きなんですが、やはり水回り(簡易水洗トイレとか冷たそうなタイルのお風呂とか)がどうしても気になります。壁やサッシの断熱もどうなのかな…とか考え出したり。近くに買い物に便利なスーパーもないし、病院も遠い。

しかし、「生きる」ために必要な要素は、そういうところじゃないんですよね、と漠然と思っています。そういう思考回路を切り替えて、それを言葉に紡ぐチャレンジをすることが、今回の一番の目的とも言えそうです。「絆」とか「辛抱」という言葉は、どちらかというと嫌いです。「足るを知る」じゃあ何となく夢がないし、「田舎で第二の人生を」というほど年をとったつもりもありません。多分、一言でうまく言えないから実際にやってみようと思ったんだと思います。

清水寺と中国人観光客

京都に行ってきました。ものすごい数の外国人観光客でした。特に中国人と思しき団体の多いこと。この勢いは東京オリンピックまで続くのでは?なんて言われてますけれど。

「所構わず大声で叫ぶ」「列に並ばず割り込もうとする」みたいなのが中国人のステレオタイプで、確かにそういう人をちょくちょく見かけますけれど、大部分は礼儀正しく大人しい人たちなんだな、というのが総合的な感想です。そういう彼らは目立たないので必然的に見過ごされがちで、目立つ部分にどうしてもバイアスがかかって、それが全体を代表する評価につながる、というのはよくあることです。

常に全体に目を配ることを忘れないように。また逆に、ほんの出来心程度の無礼でも、それによって自分自身を規定されてしまう危険性を認識しなければなりません。

[映画] The Hobbit: An unexpected journey

観ました。壮大な世界観は見事なものです。冒険(journey)、という単語にワクワクしますよね。魔法使いが知性の象徴みたいに描かれてる割には、なんだか行き当たりばったりで、「そんなんできるなら先に使えよ!」的なツッコミを随所に入れたくなってしまうのですが…そこはファンタジー的にはアンタッチャブルなのかな…。

ミステリーの場合、常に殺人の舞台に居合わせる探偵が一番怪しいのに、そこは誰も突っ込まないことになっているのと同様ですね。